MLインフルエンザ流行前線情報データベースの日集計・週集計をお届けするメールニュースです。参加者からの投稿はできません、一方的にメールでニュースが届くだけのシステムです。希望される方は、以下の説明をよく読んでご自身で入会手続き(操作)を行ってください。■ サンプル ■ 免責事項(必ず読んでください)
■ 入会方法 ■ 退会方法 ■ コマンド ■ 送信先アドレスの変更
■ 知っておくとよい3つのアドレスの使い分け ■ バックナンバー
【0】まずしっかりと「■ 免責事項」をお読み下さい。記載されている内容が理解できて、同意できましたら以下の操作を行ってください。■ 退会方法【1】ご自身が入会されたい電子メールアドレスから次の電子メールアドレスへ1行だけのメッセージを送信してください。
【2】すると
- 送信先電子メールアドレス
![]()
- 送信する内容
- subscribe your-name
- 「your-name」の部分は各自で書き直してください。電子メールアドレスではなくて"名前"です、英語でうまくいくようです。
というメールアドレスから次のようなメッセージが届きます。
*** Confirmation (登録の確認) *** このメールはメーリングリスト(infection_INFO@■■■■.or.jp) へ本当に 登録してよいかの確認です。本当に登録して良いのならこのメールにREPLY してそのまま送って下さい。 *** Confirmation (登録の確認) について *** 自動登録の場合、まず最初に subscribe あなたの名前 (注意: Email Address ではなくあなたの名前) 例: subscribe Anne Shirley のようなリクエストを送ってもらっています。名前は英語(というかローマ字) が期待されています。また全角スペースなどのコードがあるとエラーになりま す。いわゆるASCII文字の範囲で書いて下さい。 その一度めの登録リクエストに対し次のようなフレーズ(この数字↓はあくま でも例です) confirm 84682771 Anne Shirley を含む『このメーリングリストに登録をしてもよいか?』という確認を求める メールを一度返します。これは「勝手にメーリングリストへ登録されてしまう」 等のいたずらへの予防策です。 あなたがこのメーリングリストへの参加確認のメールを受けとったなら、 confirm パスワード(数字) あなたの名前 このフレーズを含むメールをもう一度登録用のアドレス INFECTION_INFO-CTL@■ ■.OR.JP へメールして下さい。そうするとあなたの確認が得られたとみなし、サ ーバはあなたを登録します。 ***注意*** もし、 confirm パスワード(数字) あなたの名前 のメールをなくしてしまったとか、分からなくなってきたので最初からやりな おしたいという場合は、”最初から”つまり subscribe Anne Shirley を送ることからやり直して下さい。【3】このメッセージの指示に従って届いたメールを
に返信してください。
【4】すると
より「Welcome to our (infection_INFO ML) You are added automatically」という表題(Subject)でメッセージが届けられます。このメッセージは大切に保存しておいて下さい。 それ以後は新しくMLインフルエンザデータベースの日集計と週集計などが届くようになります。
【1】「unsubscribe」と1行だけ書いたメールを、以下のメールアドレスに送信してください。※スパムメール防止のために、正式なメールアドレスは、テキストでは露出しておりません。画像で紹介しております。どうかご容赦ください。【2】それだけでメッセージの送信が停止します。もしも上手くいかない場合は
- 送信先電子メールアドレス
- 送信する内容
- unsubscribe
までお便りを下さい。手動で配信を停止いたします。それでもなるべくご自身の操作で配信の停止を試みてください。