阪大ビケンのテトラビックの自主回収について > 20190930テトラビック免疫獲得
テトラビックの免疫の獲得 †
- 国の基準を下回る 50UD/ml という力価のワクチンを打った場合でも、免疫はつきます(獲得します)。
- 以下の表をご覧ください。
- 一番上の表の説明:50DU/mlを打てば「2592.3」、100DU/mlを打てば「4576.4」に抗体価が上がったことを示しております。
- 100DU/mlに比べると、50DU/mlは、低いことは明らかですが、そもそも、100DU/mlという高抗原のワクチンは打っていません。普通は 70-80 DU/ml 程度です。
- 真ん中の表の説明:50 DU/mlであっても、抗体の陽転率は100%です。
- 回収されたロットも「56.3 DU/ml」と「52.0 DU/ml」と50 DU/mlよりも、抗原の多いロットですので、免疫は陽転していると考えられます。
- 一番下の表の説明:概ね真ん中の表の説明と同じで、50 DU/mlであっても、抗体の陽転率は100%です。
キーワード †
# テトラビック, # 四種混合ワクチン, # ポリオⅢ型