◎HomePage > 当院の紹介 > 論文・投稿・取材 > 2009年の論文・投稿・取材
2009年の論文・投稿・取材 †
- このページでは、取材を受けた新聞や雑誌、投稿論文や依頼原稿を紹介しています。
- 過去の投稿論文や取材記事は、次のページをご覧下さい。
2009年 †
種別 | 雑誌名 | コーナー | タイトル | 発行 | 巻号項,月年 |
---|
医学紙 | Medical Tribune | 学会報告 | 加圧式定量噴霧式吸入器の残量計量を考慮して服薬指導 | Medcal Tribune | Vol.43,No.43 P15 2009年10月22日 |
医学紙 | Medical Tribune | 新型インフルエンザを迎え撃つ | 医療従事者手動の連携体制が不可欠 | Medcal Tribune | Vol.42,No.40 P43,2009.10.1 |
新聞 | 読売新聞 | しが県民情報 | 新型インフルエンザ 感染時の対処策 | 読売新聞 | 9月29日 P2 |
新聞 | 読売新聞 | 医療ルネサンス | 流行把握 開業医ら連携 | 読売新聞 | 6月3日 P3 くらし |
ミニコミ | にゅーすもりやま | ピックアップでんごんばん | こどもの感染症を見直そう | ニュースコバヤシ | 6月1日 P2 |
新聞 | 東京新聞 | 特報部 | 新型インフル「A型陽性」には連絡義務 | 東京新聞 | 5月26日 P22 |
新聞 | 朝日新聞 | - | インフル対策緩和へ | 朝日新聞 | 5月19日 P1 |
新聞 | 東京新聞 | 特報部 | 新型インフル とっくに上陸? | 東京新聞 | 5月17日 P24 |
医学雑誌 | 日経Medical | 私の秘密兵器 | 吹くと糸が宙を舞う笛 小児患者の喘鳴を聞き逃さない | 日経BP社 | 2009年No.2 February |
報告書 | 厚生科研 | ユビキタス・インターネットを活用したアレルギー疾患の自己管理および生活環境改善支援システム、遠隔教育システム、患者登録・長期観察システムに関する研究 | インターネット・携帯電話を用いたアレルギー疾患支援のためのシステム構築 | 厚生労働省 | H20-免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業 p91-92 |
報告書 | 厚生科研 | 地域での健康危機管理情報の早期探知、行政機関も含めた情報共有システムの実証的研究 | ダイナミクスにおける外来受診時症候群サーベイランスの修正 | 厚生労働省 | H19-健危-一般-004 p185 |
総合研究報告書 | 厚生科研 | 効果的な感染症サーベイランスの評価並びに改良に関する研究 | メーリングリスト有志によるインフルエンザ流行情報の集積と公開 | 厚生労働省 | H18-新興・再興感染症研究事業 p131-152 |
総合研究報告書 | 厚生科研 | 効果的な感染症サーベイランスの評価並びに改良に関する研究 | メーリングリスト有志によるRSウイルスの流行情報の集積と公開 | 厚生労働省 | H18-新興・再興感染症研究事業 p153-160 |
総括・分担研究報告書 | 厚生科研 | 効果的な感染症サーベイランスの評価並びに改良に関する研究 | メーリングリスト有志によるインフルエンザ流行情報の集積と公開 | 厚生労働省 | H18-新興・再興感染症研究事業 p187-206 |
総括・分担研究報告書 | 厚生科研 | 効果的な感染症サーベイランスの評価並びに改良に関する研究 | メーリングリスト有志によるRSウイルスの流行情報の集積と公開 | 厚生労働省 | H18-新興・再興感染症研究事業 p207-213 |
◎HomePage > 当院の紹介 > 論文・投稿・取材 > 2009年の論文・投稿・取材